決済つきの予約システムが3,940円〜/月

子どもに
「大好きだよ!」「そのままでいいんだよ」
を伝える時間
ふれあい教室toitoitoi

生後2ヶ月〜OK
(出張は1ヶ月〜OK)
ベビーマッサージクラス
タッチセラピークラス
ハンドトリートメント講座
表示したいテキスト
子どもに

ふれることってなぜいいの?

生涯の中でいちばんふれあいを必要とする時期はいつだと思いますか?

答えは「乳児期」、「幼児期」と続き、「児童期」を過ぎると必要量は下がっていきます。(そして老年期にまた順位は上がります)

どうしてこどもにふれることが大切なのか

教室ではそのことを重要視しています。
そこを知ることで、もっともっとこどもたちにふれたくなっちゃうこと間違いなしです!

教室は3つにわかれています

子どもさんの年齢やふれることの目的に応じてクラスを選んでいただきます

0〜3歳児におすすめ
ベビーマッサージクラス

それは親子でふれあうコミュニケーション。

まだ言葉を話せなくても、ふれあうことでしっかりコミュニケーションをとることができるのです。

そう、親子の絆をギュっと結ぶものは「コミュニケーション」なのです。

ふれあいをいちばん必要としているこの時期に
今だからできること。


ベビーマッサージの主な効果
・親子でコミュニケーションをとることができる

・子どもの心の安定、身体の成長発達を促す

・親子でリラックスすることができ、ストレスを軽減する

・子どもの寝つきがよくなる。

・お子さんからのサインに気づきやすくなる

・お子さんだけではなく、ママ(ふれている側)の心が安定する
etc....

とくに3歳までは脳の発達が急激にすすむ時期といわれています。
皮膚感覚からたくさん愛情のこもった刺激を受けると脳の各領域(感情、言語、運動など)の発達を促します。

ご家庭でより多くの愛情のこもった刺激や体験を受けた子どもはIQが高い、なんていう研究結果もあるそうです。
こんな方におすすめです
✔︎ベビーマッサージが気になる(初めてさんも大歓迎です)

✔︎赤ちゃんとの初めてのお出かけがしたい

✔︎子どもとの関わり方がわからない

✔︎子どものことは好きだけど、イライラしてしまうことがあるからどうにかしたい

✔︎忙しくて子どもとふれあう時間が少ない。これでいいのかな?と思ったりする

✔︎子どもが大きくなって離れていっても心はつながっていたい

✔︎最近子どもに怒ってばっかりな気がする

✔︎子どもの寝付きが悪くて自分も睡眠不足

✔︎きょうだい育児。平等でありたいけど、難しい!

✔︎自分が自己肯定感低め。子どもには自己肯定感が高くなってほしい

✔︎これから子どもにしっかり自立していってほしい

✔︎子どもがぐずるのが心配でなかなかお出かけできない

✔︎支援センターなど、親子で集まる場所に行ってみたいけど、なんだか緊張するし、行きづらい



ひとつでもあてはまる方はぜひ一度いらしてください。




すぐに効果が目にみえるものではありませんが、小さい頃のふれあいの記憶は、子どもたちの記憶の奥底に残ります。


そのあたたかい記憶がまるでお守りのように、子どもたちが将来私たちのもとを離れても、支えとなってくれるのです。



ふれあいをいちばん必要としている今だからこそ、ふれることで子どもたちの心をたっぷり満たしてあげましょう。

たっぷりの愛情で心が満たされた子どもたちは、きっと自分を大切にしていくでしょう。そしてまわりの人のことも大切に。
自分に自信をもって自立していってくれると信じています。



ママにとってもお子さんと気軽に行くことができる場所でありたいと思っています。


私のこどもはもう赤ちゃんではないですが、2児のママです。小さい子どもを育てるママには共感できることがたくさんあります。


泣いてもぐずっても大丈夫。安心してお越しください^ ^

「大好きだよ!」「そのままでいいんだよ」の気持ちを伝えられたらそれでOKです。

教室のあとはママも赤ちゃんも笑顔になっておうちに帰ってもらいたいです!


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ベビーマッサージクラスの流れ

1
子どもにふれることってなぜいいの?のお話をします
【しっかり学んでふれあう90分レッスン】は講義資料を用いて、なぜ子どもにふれることがよいのか、ベビーマッサージの効果についてなど、科学的根拠をもとにお話していきます。
子どもにイライラしてしまう、抱っこ抱っこで疲れる、という方も、参加後にはきっともっとお子さんにふれたくなるはずです。
ママが自分でおこなうセルフタッチもお伝えします。

【60分レッスン】はベビーマッサージの効果等についてのお話や、手遊び、おすすめ絵本の読み聞かせ等をさせていただきます。
2
ベビーマッサージの実施
ベビーマッサージひとつひとつの方法と作用を丁寧に説明させていただきます。


【しっかり学んでふれあう90分レッスン】は頭、胸、手足、足裏、おなか、背中の全身にたっぷりふれていただきます。

【60分レッスン】は全20種類以上あるマッサージの中からお子さんの月齢に応じたマッサージをいくつか選んでお伝えします。
手遊びやおすすめ絵本の読み聞かせもおこないます。

ふれあいはチリツモ。最近ふれあいが少ないかも?、おうちでゆっくりふれあえない、と思ったらぜひ教室にご参加下さい。

〈持ち物〉赤ちゃんの体の下に敷くバスタオル、あればいつも使用している保湿クリームなど、いつものお出かけセット(おむつなど)
 3
のんびりタイム
お着替え、おむつ交換、授乳など帰る準備をしながら一緒にお話タイムです。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2023年9月よりレッスンは出張のみになります。

◯レッスンは60分レッスンのみです
◯お申し込み方法は3つです

1.公式LINEに直接メッセージ
2.お申し込みフォームから
3.【和歌山】子育て応援出張サービス「てとちゃ」から(会員登録必要、割引サービスあり)

出張レッスン始めます

☑️お客様のご自宅にお伺いしてレッスンをおこないます。

☑️出張(60分)レッスン費用3000円
※駐車場代が必要な場合は+駐車場代となります🙇‍♀️
※和歌山市内交通費無料
※岩出市、海南市の場合は+交通費1000円

☑️ハンドトリートメント(+500円)もできます


☑️お申し込みは公式LINEのトークに

「出張レッスン希望」とメッセージお願いします。折り返し返信させていただき希望日時をお伺いします。

          クリック
           ↓
          公式LINE

☑️キャンセル料は基本的にはいただきませんが、
当日連絡なく不在の場合は全額いただきます🙇‍♀️
ご理解の程よろしくお願い致します🙇‍♀️

☑️訪問宅での飲食は講師はしませんので、お気遣い不要です😊

☑️質問等ございましたら上記の公式ラインにメッセージお願いします


産後間もない方、きょうだいがいて連れて出かけるのが大変、など、そんなママはお出かけ準備いらずで、開始時間までの時間をおうちで有効に使える出張レッスンを受けてみませんか?



【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

【和歌山】子育て応援出張サービス
「てとちゃ」に登録しています

カテゴリーは「癒し・リフレッシュ」→「リラクゼーション」

教室開催のお知らせ

 

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小学生以上におすすめ
タッチセラピークラス

現在準備中です。しばらくお待ちください。

年齢問わず家族や大切な方にふれてあげたい方におすすめ
ハンドトリートメント講座

・簡単なハンドトリートメントをご家族や大切な方にできるようになります

・3名様以上のご参加で開催致します(お友達同士など、お誘い合わせてご参加ください)

・出張講座承っております(和歌山市内)

【時間】約60分

【参加費】お一人様1500円(出張費込み)

セラピスト紹介

福島真由美
・2児のママ、1983年生まれ
・元看護師(NICU、中央手術部、産婦人科) ・ベビーマッサージセラピスト
(資格取得後63組の方にご参加いただいています)

・国際リドルキッズ協会認定小児タッチケアセラピスト
・和歌山市地域子育て支援拠点ドレミひろばにてマ
 マ講師®︎として3年間イベント(ベビーマッサー
 ジ)担当経験あり
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
ふれることで子どもたちに
お守りのような記憶を